全日本建築士会

スマイルネット
住み手と共に地域に根ざした住まいづくり

トップ > イベント情報

イベント情報

 

住宅の省エネ・性能評価の考え方の基礎知識研修会

この度、本会では昨年度に引き続き会員サービスの一環として住宅に係わる省エネルギー、再生エネルギーについての一連の問題を、設計事務所や工務店における実務で有効に活用されることを目的として、できるだけ分かりやすく解説する研修会をWEB上で実施することになりました。

省エネ住宅の省エネ・性能評価の考え方の基礎知識 【 目 次 】
・第1章 住宅による省エネルギー
・第2章 ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の概要
・第3章 最近の建築物省エネルギー法と性能評価に関する動向
・第4章 数年後を見据えた省エネルギー住宅への取り組み
受講登録された方は、上記各章のWEB解説後、令和 6年 2月29日までの間はいつでも視聴可能となっております。
なお、この研修会は、「令和 5年度東京都省エネ・再エネ住宅普及促進事業補助金」の交付を得て実施されるもので、直接の対象者は東京地区在住の当会の会員、準会員及び住環境管理士会員となりますが、建築士受験講座受講生等、上記以外の方でもご希望の方は全て無料で受講することができますので、ご希望される方は以下にご連絡の上、受講登録して下さい。受講登録後にテキストを送付します。また、WEB解説の視聴が可能となります。

   【お問い合わせ先】
   一般社団法人全日本建築士会      担当:田綿・椎原
   TEL:03-3367-7281
   FAX:03-3367-7283
   E-mail:znchikai@jade.dti.ne.jp

東京都地域住宅生産者協議会主催『工務店のための多摩産材の現地見学会』 <終 了>

日 時:令和5年10月15日(水)
参加費:2000円、
定 員:20名
市場の競の様子が見られます!   詳細パンフレット  

東京都省エネ・再エネ研修会 <終 了>

この度、本会では上記のような状況に鑑み、会員サービスの一環として住宅に係わる省エネルギー、再エネルギーについての一連の問題を、設計事務所や工務店における実務で有効に活用されることを目的として、できるだけ分かりやすく解説する研修会をWEB上で実施することになりました。

日 時 :
  第1章 令和4年12月25日(日)
  第2章 令和5年1月25日(水)
  第3章 令和5年2月25日(土)
受講登録された方は、上記各章のWEB解説後、令和5年2月28日までの間はいつでも視聴可能となっております。
なお、この研修会は、「令和4年度東京都省エネ・再エネ住宅普及促進事業補助金」の交付を得て実施されるもので、直接の対象者は東京地区在住の当会の会員、準会員及び住環境管理士会員となりますが、建築士受験講座受講生等、上記以外の方でもご希望の方は全て無料で受講することができますので、ご希望される方は以下にご連絡の上、受講登録して下さい。受講登録後にテキストを送付します。また、WEB解説の視聴が可能となります。

   【お問い合わせ先】
   一般社団法人全日本建築士会   詳細説明  
     担当:田綿・椎原
   TEL:03-3367-7281
   FAX:03-3367-7283
   E-mail:znchikai@jade.dti.ne.jp

(公財)東京都農林水産振興財団主催『多摩産材利用拡大フェア2022』 <終 了>

日 時 :令和4年11月16日(水)~17日(木)10:00~16:00
会期終了後にWEB展示会も開催いたします。
入場無料、事前登録不要
   ご来場者には多摩産材グッズをプレゼントいたします。
会 場 :新宿NSビル 地下1階 大展示ホール
   東京都新宿区西新宿 2-4-1
   新宿駅「南口・西口」より徒歩約7分
   都営地下鉄線(大江戸線)都庁前駅A3出口より徒歩約3分 会場   会場アクセス  

出展者 :「東京の木 多摩産材」製品を取り扱う業者・団体、多数出展

   各種補助金・森林譲与税の相談コーナーもあります
   今年度から新たにセミナーも開催します

一社)全日本建築士会 60周年記念事業 <終 了>

会議 シンポジウム「倉吉市役所 建設の記憶をたどる」
 日 時: 2019年11月23日(土)
 場 所: シチズンプラザ 一階ホール
      東京都新宿区高田馬場4-29-27
      (全日本建築士会事務所の向いビル)
  60周年記念事業としまして、去る5月25日に倉吉市において実施されたシンポジウムに引き続き、東京会場において、丹下健三の初期の代表作で歴史的価値の高い倉吉市庁舎に係わる「シンポジウム: 倉吉市庁舎 建設の記憶をたどる」を開催します。
 参加希望者は事務局まで直接連絡ください。      ⇒案内書
 ⇒開催報告/会誌より  ⇒開催報告東京会場

第7回日越伝統木造建築交流会議 <終 了>

会議
2018年4月25日~29日:「フエ遺跡保存センター」と技術協力や人材育成の協力、世界的に貴重な文化遺産である伝統木造建築の集積地であるフエの歴史的建築物の継承につなげていくことを目途として新たな協定を結びました。
 フエの貴族住宅「延福長公主祠」の模型も製作し、今回の調印式を機に、同センターへ寄贈し、旧王宮内で既に展示がされています。

   ⇒報告書

第6回日越伝統木造建築交流会議 <終 了>

会議
ベトナム政府系機関であるフエ遺跡保存センターからの要請を受けて修復・保存に技術面で協力している本会が、同センターと共催で2017年11月1日に現地で6回目となる「日越伝統木造建築交流会議」(準備会議)を開きました。

   ⇒報告書

過去のイベント記事

 2024年


 2023年


 2022年


 2019年


 2018年


 2017年


 2016年


 2015年


 2014年


 2013年


 2012年


 2011年


 2009年


 2008年


 2007年


 2005年

ページのトップへ戻る