全日本建築士会の一級・二級建築士講座10大特長
―本会講座が高品質・低価格である理由―1 総合監修による効果的な内容
50余年の実績を有する本会の講座は、元国土交通省室長の総合監修により、また、公益法人による公益事業として、豊富な情報収集力を活かすことにより、近年の試験傾向に的確に対応する内容の講座となっております。2 確実な診断システム
確実な診断システム3 充実したテキスト
講座のテキストは、当会のベテラン講師陣により執筆・編集されたもので、更に、練習問題として多数の基礎問題から近年出題された高度な問題まで含まれています。また、受験専門図書として刊行されており、必要に応じて適宜、改訂され、近年の試験傾向をも反映した、充実した内容となっています。4 徹底少人数制指導・きめ細やかなケア
通学講座は、日本建築学会賞受賞者、大学教授、工学博士、設計事務所所長等、経験豊富なベテラン講師陣からなる徹底少人数制による懇切丁寧なライブ(生)講義です。大人数でのサテライト講義ではないので質問もしやすい環境です。5 ステップアップシステム
難度の高い問題の出題頻度が高まっている近年の傾向に対して、基礎的な問題をとりこぼすことは、一層致命的なこととなってきています。また、高度な問題に対応するための応用力も確実な基礎力がなければ築くことができません。6 通学講座と同一内容の通信講座システム
通信講座は、時間の都合がつかない方や遠隔地、海外赴任等で教室への通学が困難な方のための講座で、長年、高い実績を上げています。通学講座と同一のテキスト・カリキュラムによるモデル教室での講義を収録した臨場感のある動画配信により、教室そのままの雰囲気の講義をお好きな時に何回でも見て学ぶことができます。7 合格サポートシステム(再受講制度)
当会の講座にて、着実に努力された方は毎年極めて高い合格率をあげておりますが、受講されたそれぞれの通学講座について、出席率80%以上、かつ模擬テスト80%以上の得点基準を満たし、万一不合格となられた場合には翌年度に限り無料で再受講(但し、翌年度のテキストは有料となります)することができます。(通信講座の場合は、模擬テスト90%以上の得点基準となります)8 優待システム
当会講座を受講される方は、建築士試験終了時まで当会準会員として登録され(入会金・会費共無料で、特に準会員としての義務はありません)、建築士試験終了時まで建築士講座関連記事も掲載した当会機関誌「住と建築」(日本建築学会、大学等各種公的機関にも配布されております)を毎月お送りします。なお、当会講座を受講された方で、上記期間以降、当会正会員(建築士資格を有する方)または準会員(建築士資格を有しない方)をご希望される方は、入会金無料で登録することができます(年会費:正会員9,000円、準会員10,200円)。9 一般教育訓練給付制度指定講座
本会講座では、現在、一級建築士講座のうち、 ①設計製図徹底合格力養成講座(通学)、10 公益法人だから低価格で提供できる
公益事業として通常50%程度近く占めるとされる営業経費等の間接経費を極力カットすることによって実現された低価格で内容本位の講座です。